ねこいるの特徴

  1. ホーム >

ねこいるの特徴

ねこいる美術工芸クラブは、

ものづくりを通して、

今生きる喜びを

感じられること

自分を安心して

表現できること

自分なりの美しさを

探っていけること

を応援する教室です。

道具や画材の購入、

入会金は一切不要!

美術教室は、画材や道具を生徒さんが購入して持参する教室が多いですが、

ねこいるは手ぶらで気軽にご入会いただけます。

追加の画材代なども発生しません。

ねこいるで全部ご用意します。

できる限り、保護者さまの負担を減らしました。

たっぷり熱中!

最大3時間まで制作可能(土日クラスのみ)

生徒さんが制作に熱中している場合に限り、

1時間ほど延長して、最大3時間まで制作していただけます。

延長料金も無料です。

土日クラスは隔週開講なので、

その分、1度でたっぷり楽しんでいただきます。

のびのび自分を表現できる

家庭的な環境

築50年の庭付き古民家が教室なので、

ねこいるに来られる生徒さんは、とてものびのび過ごされています。

駐車場(4台分)にゆとりがあれば、

親子でご参加&制作していただくこともできます。

庭や家庭菜園で

生き物、自然との触れ合いも

ねこいるには、名前の通り、たくさんの猫たちがいます。

猫はたまに教室に入ってきたり、教室後に触れ合うこともできます。

その他、庭を活用したり、ニワトリたちと触れ合ったり、

家庭菜園で野菜を育てて収穫するカリキュラムもあります。

隔週開講で

家族時間と両立しやすい

毎週開講だと家族との時間が取れない、行事でお休みになることが多い…

という声をお聞きしましたので、ねこいるは隔週開講にいたしました。

追加でイベントクラスにご参加することもできます。

2週間前までのお休み連絡で、イベントクラスへの振替などにも対応します。

大型連休や年末年始、年度末などは、ねこいるもお休みです。

生徒さんのやる気、

気持ちを重視

毎回のカリキュラムは、生徒さんのやりたいことを聞いてから計画しています。

また、「ねこいるが自分に合わないな…」

と生徒さんが感じた時に辞めやすいように、

入会金や画材購入などの初期費用を無くしました。

生徒さんご本人のお気持ちを重視して

入会退会をご検討ください。

美術以外の制作にも

チャレンジ!

従来の美術教育にとらわれず、手芸や木工、料理など、いろんなものづくりを行います。

ご家庭で揃えるのが難しい画材や素材、新しい造形表現などにもチャレンジします。

心、自然、暮らし ねこいるが大切にしていること

教室では、毎回さまざまな表現方法を提案して、生徒さんの関心や感性の引き出しを広げています。

提案と平行しながら、生徒さんの興味関心を聞いて、生徒さん全員がそれぞれ楽しんだり悩んだり、心が育まれるようにカリキュラムを計画しています。

自然

教室の庭を活かし、自然や四季と触れ合い学ぶカリキュラムも用意しています。

庭の畑や生き物を通して、人間以外の生き物の暮らしや食についても考えてみようと思います。

暮らし

従来の美術教育にとらわれず、手芸や木工など、生活に寄り添った暮らしを彩るものづくりも行なっています。

自分の日常を自分で作る、手作りした物のある暮らしを提案します。

庭付き古民家 教室環境

ねこいる美術工芸クラブの教室は、築50年の民家の仏間をリフォームしたアットホームな空間です。

庭の見える静かな環境の中、のびのび自分を表現できる環境を整えています。

制作の合間に息抜きしたい時は、窓際でお茶を飲んで休んだり、ボードゲームや絵本が楽しめるコーナーも用意しています。

たまに教室へ猫が来ます。
生き物と触れ合ったり、庭を活用する回もあります。

教室からのお願い🐱

ねこいる美術工芸クラブには、名前の通り猫がいます。

教室スペースで猫たちが散歩することもございます。猫や犬のアレルギーのある方は事前にご連絡ください。

猫と子どもたち双方の幸せのため、ご了承下さい。